top of page


【令和6年度】冬期講習受付開始のお知らせ
守山個別塾ーモリコベ!ーの令和6年度冬期講習についてのお知らせです。講習についての概要と詳細情報へのHPリンクの記事となります。
muranao0117
2024年12月1日読了時間: 2分


受験生に太宰府天満宮の御利益をばらまいていくー神頼み?いいじゃない。使えるものは何でも使おうー
受験生に配るために、太宰府天満宮に行き合格祈願の鉛筆を買ってきた話。塾講師による「神頼み」の心境の記事です。
muranao0117
2024年11月24日読了時間: 3分


【中学3年生】守山東中学校は授業の進み具合にムラが大きい気が・・・【国語がずっと止まってる】
地域の中学校である守山東中学校の授業進度に関して気になっていることを記事にしています。授業が止まったり、逆に短時間で一気に終わらせるというようなことが割と見られ、守山東中学校の一つの傾向となっています。
muranao0117
2024年9月18日読了時間: 5分


【中学生】一番取り返しが効きにくい科目は英語【学習のポイント】
中学生の5科目の内、もっとも取り返しが効きにくい科目として、英語を紹介しています。2021年の教科書改訂で現場で起きている問題を確認しながら、英語学習の土台となる英単語知識の獲得にフォーカスして対応を考えた記事です。
muranao0117
2024年9月16日読了時間: 8分


【愛知県公立高校入試】過去問の蓄積がない問題【英語は傾向激変】
令和4年度からの愛知県公立高校入試にマークシート化によって、大きく傾向が変化した科目については、過去問の蓄積が2年分しかないという問題があります。該当する科目は、英語です。この問題への対策について、神奈川県の公立高校入試問題を使用することを提案する記事です。
muranao0117
2024年9月15日読了時間: 4分


【守山区・尾張旭市の密着メディア】Youtubeチャンネルで紹介をして頂くことになりました【とちカツTVさん】
守山区・尾張旭市の密着情報を発信されている「とちカツTV」さんでご紹介頂けることになりました。「とちカツTV」のご紹介と合わせてモリコベ!の紹介動画についての情報をお知らせします。
muranao0117
2024年9月4日読了時間: 4分


【2025年度入試】愛知県私立高校ー入試日程別の偏差値情報ー
【メディア取材】 名古屋市の守山区と尾張旭市の密着メディアである【とちかつTV】さんに、当塾を取 材して頂きました。 サムネにある小中学生の塾選びのポイントだけでなく、教室や授業の様子、通塾生の成績推移、当塾の説明など、ぎゅっとまとまった動画となっています!...
muranao0117
2024年8月31日読了時間: 5分


【意外?】数年前のイメージで受けると門前払いを食らう愛知県の高校【私立高校編】
愛知県尾張地域の私立高校の内、ここ5年で大きな合否ラインの切り上げが起きた学校を紹介しています。3校あり、弊塾がある地域の生徒さん達もたくさん受ける学校となります。データを元に合否ラインの切り上げを紹介していますので、最新情報へアップデートをして頂ければと思います。
muranao0117
2024年8月7日読了時間: 4分


【1日目に大きな変化】愛知県私立高校入試日程【2025年度入試】
2025年度の愛知県私立高校入試における各日程毎の入試実施校に関する情報です。名古屋高校が2日目から1日目、愛知高校が昨年度の3日目から例年通りの1日目、市邨高校が例年の2日目から1日目へ移動をしたことが大きな変化となります。
muranao0117
2024年7月29日読了時間: 4分


【通知表の評定に納得できてますか?】愛知県公立中学3年生の評定1~5の分布割合【中学2年生までは”好み”で決まる?】☆名古屋市で実質相対評価を指示する文書の流出について動画を加えました☆
公立中学における定期テストと通知表の「評定」がかみ合わないケースが一定あり、その原因を考察し、仮説を述べた記事です。「中学3年生になると定期テストの点数の重みが高くなる」という仮説のもと、対策についても考察してます。
muranao0117
2024年7月28日読了時間: 9分


【会話文が多目】2024年度愛知県公立高校入試傾向分析ー英語筆記大問4、総評ー【要対策】
2024年度愛知県公立高校入試英語筆記試験の大問4の分析と筆記試験全体の傾向と対策の分析記事です。必要となる知識やスキルについて分析をし、傾向と対策として受験までの準備事項をまとめました。問題と解答のリンク、解法実演の動画リンク、大問1、2、3の分析記事のリンクもあります。
muranao0117
2024年7月24日読了時間: 7分


【英文法の重要性は低下】2024年度愛知県公立高校入試傾向分析ー英語筆記大問1、2、3ー
2024年度愛知県公立高校入試の英語筆記試験の大問1、2、3の分析記事です。全問題の解法解説と正答に必要な知識・スキルを確認しています。
muranao0117
2024年7月4日読了時間: 8分


勉強法自体ではなく勉強法を見直す意識に働きかける
巷にあふれる「勉強法」に関する情報。個別指導塾の現場においてこの「勉強法」の価値はいかほどか。果たして、「勉強法」を教えたら成績はあがっていくのか。当然、そんなことはあるはずもなく、「勉強法」以前の段階で大事なことを考察した記事です。
muranao0117
2024年7月3日読了時間: 7分


上手な勉強の仕方が分からない:中学生62.0%(2020年)→71.1%(2023年)。ここに対して大人はどう考えてどのようにアプローチをすべきなのか。
中学生の7割以上が「上手な勉強の仕方が分からない」と答える中で、保護者や塾という周りの大人がどのようにこの課題へアプローチをするのかを、子ども達が陥りやすい非生産的勉強法を紹介しながら考察した記事です。
muranao0117
2024年7月1日読了時間: 9分


個別指導塾=成績上がらない説について考えてみた
「個別指導塾=成績上がらない」説についての考察。検索アルゴリズムや少ないデータを元に真偽とその意味を考えていき、最後に「成績が上がらないなかで成績を上げる方法」を提案します
muranao0117
2024年6月29日読了時間: 9分


実はコスパつよつよな【定員割れ公立専門科高校】年収1,000万?いけるらしいよ。
定員割れの公立専門科高校が紹介してくれる企業から見る、勉強や学費というコストと、想定される年収を比較して「コスパ」を考えた記事です。
muranao0117
2024年6月22日読了時間: 6分


自習禁止令を発動ーアリバイ学習は無駄どころではなく害ー
「志望校に受かりたい」と言いつつ目の前の必要な行動ができない中学生。そのストレスにどのように折り合いをつけているかのメカニズムを説明しています。その上で、そのメカニズムを逆手にとって本人の希望を叶える行動へ修正するために実施した策についての記事です。
muranao0117
2024年6月18日読了時間: 5分


解答・解説=「宿題の答え転記用」→「心強い相棒(塾講師なんてポイ)」
「学習」において基本・基礎となる丸付けと解説の確認に対して、実際には小学生や中学生がどのように行動をするのか。そして本来の使い方ができるようになるのに、どういった経緯をたどったのか。本来の使い方ができるようになった際の効果と意義について。
muranao0117
2024年6月16日読了時間: 7分


学校は「体裁」を重視する。塾にとって「体裁」は成績向上の阻害要因。
目次 生徒の間違えた問題の訂正のやり方 塾は成績向上のためひとつのアクション毎に意味を求めて欲しいと考える 生徒さんは思考停止で行動することに慣れてしまっている よって”意味があること”という縛りを設けると行動が考えられない...
muranao0117
2024年6月12日読了時間: 7分


集団塾がミスマッチになった典型例の中学生ー塾とのミスマッチを防ぐにはー
目次 一度ついていけなくなったら集団塾に通う意味はない ミスマッチを塾側から指摘する場合もあればなだめて継続を狙う場合もある どうやってミスマッチを防ぐか 塾のサービスをどう判断するか 守山個別塾ーモリコベ!ーの関連情報について 塾もマッチングが大事です...
muranao0117
2024年6月11日読了時間: 6分
bottom of page