【形態別】守山区の学習塾の料金相場(集団指導・自立支援型・個別指導)
守山個別塾ーモリコベ!ーの料金
【諸費用なしのシンプルな料金体系】
守山区の個人塾型の個別指導塾である守山個別塾ーモリコベ!ーの料金
週1コース(諸費用はありません)
【小学生】
小学4年生:13,100 小学5年生:13,300 小学6年生:13,500
【中学生】
中学1年生:14,100 中学2年生:14,500 中学3年生:15,200
【高校生】
高校1年生:16,200 高校2年生:17,200 高校3年生:18,200
週2コース(諸費用はありません)
【小学生】
小学4年生:24,300 小学5年生:24,700 小学6年生:25,100
【中学生】
中学1年生:26,400 中学2年生:27,200 中学3年生:28,600
【高校生】
高校1年生:31,100 高校2年生:33,000 高校3年生:34,900
週3コース(諸費用はありません)
【小学生、中学生、高校生】
お問合せ下さい

守山区にある学習塾の指導形態による料金の比較
【学習塾の形態は主に3つ】
集団授業型
成績別にクラスを編成し、講師が数十人の生徒に対して指導を行います。1授業の時間が長く英数国理社の5科目をフォローしている学習塾が多いです。大手よりも個人塾の方が料金は低くなりますが、入塾に際してテストや一定の成績が必要になります。
小学生の4年生頃から入塾を受付始めます。大手は中学受験も対象としており、むしろそちらがメインという塾もある一方で、個人塾の集団型学習塾は中学受験は対象としていないことが多いです。
中学受験をメインとする大手集団型学習塾以外、メインは中学生の高校受験までとなります。
高校生の大学受験を対象とする場合、「予備校」という名前になり、また別のジャンルとなります。
大学受験に対応する個人塾で集団型の学習塾もありますが、守山区では今のところ情報がありません。

※非公式情報
守山区の大手集団型学習塾であるA塾の料金
5科目対応コース
中学1年生:23,700 中学2年生:24,700 中学3年生:27,700(10月から31,700)
守山区の大手集団型学習塾であるB塾の料金
5科目対応コース(公式情報はないため、参考情報です)
中学1年生、中学2年生:26,200 中学3年生:27,300
守山区の中堅集団型学習塾であるC塾の料金
5科目対応コース(公式情報はないため、参考情報です)
中学1年生、中学2年生:26,400 中学3年生:28,600
守山区の有名個人塾で集団型学習塾であるD塾とF塾の料金
5科目対応コース(公式情報はないため、参考情報です)
中学3年生:20,000
自立支援型
授業は実施せずに、ICT教材・テキスト・プリント類を活用し、生徒さんが自主的に学習を進めていく形態です。講師は1名から2名ほど教室におり、生徒からの質問対応や学習アドバイスを行います。人件費を抑えることができるため、料金は低目に設定されています。また、通い放題という形で、どれだけ通っても料金が変化しないコースを設けることが多いです。なお、自立支援型でも、個人塾の場合低目に料金が設定されています。
守山区の大手自立支援型フランチャイズA塾の料金
週2回コース(おそらく60分/回)
小学生:13,860 中学生:14,300 高校生:22,600
週3回コース(おそらく60分/回)
小学生:17,820 中学生:19,800 高校生:29,260
通い放題コース(おそらく60分/回)
小学生:20,900 中学生:23,100 高校生:33,660
諸経費
システム管理料がかかる。埼玉県の同FC店の場合、年51,840、月4,320。
備考
授業時間は60分、90分、120分、180分から選べる。(通い放題は60分、90分)
守山区の大手自立支援型フランチャイズB塾の料金
週1回コース
小学生:4,450 中学生:8,900 高校生:11,500
諸経費
年間教材費2,200
備考
授業時間は80分。小学生は40分も選べる。
守山区の自立支援型個人塾であるC塾の料金
5科目対応コース
中1生、中2生:16,000 中3生:22,000
備考
100分授業。中1生、中2生は週2日。中3生は週3日。

※非公式情報